オトノワ*ピアノ教室

静岡鉄道 入江岡駅 徒歩5分 の ピアノ教室です♪

古楽を楽しむ会②

先日参加させて頂いた古楽を楽しむ会。

ここ何回か参加させて頂き、主催者始め先輩参加者がたの古楽への愛をひしひしと感じます💖

 

クラシックを勉強してきた身からすると、古楽ってバッハより前の延長線上のやつでしょ?と思うのですが、触れてみると全然ちがうんですよね。

楽器がちがうのは見た目でわかるとして、曲の流れ、形式、演奏方法、ノリ、も違うんですよ。

ちょっとJAZZに近い面もあったりして吃驚します。

 

そして楽器が未完成なんですよね。だからすごく魅力的でおもしろい。弦楽器の弦はガット弦と言って羊の腸だし、管楽器は木だし、太鼓は牛の革。それぞれ不便さがあって、それが味になってる。

楽器の材質がより自然物なので、音色がナチョラルで美しく、演奏中におこるミスやノイズも含めていいなぁと思えます。こんな音楽の世界だけだったら、悪い事する人も減りそう( ´ ▽ ` )

全体合奏リハ中写真↑

今年で16回(スゴイ!)この素敵な集まりが続いていくことを願ってます。

古楽を楽しむ会①

先日、古楽を楽しむ会に参加させて頂きました。

 

まずは、出演者として↓↓↓

 

①クヴァンツのトリオソナタ

チェンバロで参戦。

崩壊しました笑

チェンバロを触ったのは初めてではなかったのですが、この楽器はスピネットという感じで感覚が全く予想外でした。タッチがもう全く違いました。

通奏低音の感じはほんの少しつかめたので、(書いてある通り弾かなくて良い感じ)次回に生かせたらなぁと思います。

 

②サリーガーデンズで三曲

古楽じゃないじゃんというツッコミが多方面から来そうですが、ハンマーダルシマーが民族楽器だから…という無理矢理な理由づけが通るのか…

いちばん好評は、私もお気に入りの曲、さくら横丁でした!

 

 

クヴァンツいいよね!自分も演奏したよ、とかさくら横丁の編曲が素敵だった等、一歩踏み込んだ聴き手さんがいらっしゃるところが、この会のさらにやりがいを感じる所。いつも選曲に慎重になります^ ^

余談ですが、今年の会場(あざれあ小ホール)のピアノ最高でした❗️カワイの古いピアノでしたがよく響く…多分ハコもよかったのでしょう。個人的にテンション上がりました。こういうの大事。

 

②に続きます。

 

サリーガーデンズ@浜松市楽器博物館

今日は浜松の楽器博物館で、サリーガーデンズのミニコンサートでした。

 

 

もともと楽器の興味のある方々がいらっしゃっているからでしょうか、皆様ハンマーダルシマーという楽器に興味津々^ ^

終演後には楽器の周りに人の輪ができるほどでした。こんなに人気者になれるなんていいなぁ、ダルシマー

演奏の写真は博物館から頂きました。

 

サリーガーデンズとしては、新しいアイリッシュの曲に挑戦できたコンサートでした(´∀`)

 

英国茶会コンサート本番♪

今日は静岡市本通りのカフェ、エターナルバディさんで、演奏会でした。

 

英国茶会コンサート。

イギリスの曲を聴きながら紅茶とサンドイッチ、お菓子…。

みなさま優雅なひと時を楽しまれたようで、私もお客様になりたい!と思った瞬間でした(*´-`)

 

テーマを決めて演奏会を企画すると、この曲が弾きたいけどこの編成ではない、という壁によく当たるので、ならば編曲しちゃえと、今回は八割方、編曲させて頂きました。

付き合ってくれたまみちゃん(fl)しおりん(vn)ありがとうございます♪

 

何回かこのメンバーでトリオをやらさせて頂いてますが、だんだんと、ここの箇所は◯◯に任せられる!みたいな所がわかってきて、改めて頼もしいメンバーに恵まれて有難いなぁと思いました。

 

歌合わせ

今日は、震えるほどさっむ〜い夜でした。

もうすぐ本番の、歌との合わせを某ピアノラウンジにて。

 

クラシックから始まり、シャンソン、ポップス…45分のステージになるそうです。本番喋らなくていいのが嬉しい^^;

 

その方の性格にもよるのでしょうが、基本歌の方との合わせはあっさりしています。

器楽だと、何回も合わせるのにね、

 

歌は、ハモったりもあるけれど、歌が必ず主人公だから(例えば弦楽四重奏だといつも1stバイオリンが主役とは限らない)合わせやすいのかな?

うん…合わせやすいわけではないけど…構造は単純ですね。

 

本番上手くいきますように(*´-`)

 

←ソロを弾かされた時に撮られた( ´Д`)y━・~~

 

 

 

 

 

 

 

いろんな調

もう先月になりますが、生徒を発表会に出させて頂きました♪

 

バッハ伝のト長調メヌエットを弾いた小学生の子がいました。

あるときレッスンで、なんと、ハ長調に簡単に編曲されたその曲を、ト長調で弾き始めました。その後、ヘ長調ニ長調でも弾き、発表会本番でも、4種の調で弾きました。

レッスンのなかで簡単なメロディーのみをいろんな調で弾く課題があり、小学生の子供たちは皆おもしろがって弾いていますが、ファーストポジション(ドレミファソ)からも外れ、左手の和音も付いているバッハの曲を、ここまで応用できた子は初めてでした。

さらに、このメヌエットのアレンジされた曲(ラバーズコンチェルト)を弾いて聴かせるとそれも弾こうとしたり(流石に原曲が崩壊するのでとめました笑)

これからが楽しみですネ。

 

ブラームスは、ある演奏会場にあったピアノが半音ずれて狂っていたので、半音上げて演奏した、なんて逸話も残っておりますが、

私自身、移調が得意ではなくて苦労しているので、楽譜に書いてあることだけしか弾けないではなく、自由に音をあやつれるようになってほしいなぁと願うばかりです。

 

 

手作りアーシンググッズ

電磁波。

意識したことありますか?

 

私は、電磁波なんて、現代に生きるには共生してかないと無理でしょーくらいにしか考えてなかったのですが、

とあるイベントで、身体に溜まった電磁波を抜く、という感覚に出会ってから、自分の不調の一部が電磁波によるものだと知覚しました(すごく個人差があるようでうちの母は何も感じないようでした)

 

それからいろいろお勉強会にも参加させて頂いたのですが。。。なにせ高い、電磁波除去グッズが色々あるのですがどれも少し躊躇する値段…

 

そしたら最近、手作りでアーシンググッズが作れるという記事を発見し作ってみました!

なんと、二千円以下で作れました!

 

作り方は割愛しますが(調べてね)写真はこんな感じ

 

アース線とアース棒をくっつけて

地面にアース棒を挿す。なぜか写真がヨコムキに💦

とりあえず家にあったBBQ用の百均の網とくっつける(金属ならいいらしい?)で完成❗️

 

使ってみた感想は、頭も身体がものすごくスッキリして、内臓もスッキリするのでよくお腹すくし、肌もツルツルになったです。

ただし網目が痛いので改良必要💦

こんなに効果があるとは!!!

 

体質により個人差があるようですが、気になる人は作ってみてね!